2014年09月05日
大工さんの造作いろいろ
【ストリップ階段】
9/5 少し遅れましたが、オーダーのアイアン手すりが
取付けられて完成です☆
K様のこだわりの一つがこのストリップ階段です!
ジオパワーシステムをご採用されたことで叶ったリビング階段。
リビングにありながら、圧迫感なくリビングの空間を
オシャレに演出してくれますよ☆
7/23 親板を加工して、社長にバランスを
確認してもらうため、仮配置します。
7/24 取付けを開始しました!
本物のタモの集成はとても頑丈!!な分とても重いです・・・
7/25
3段廻りの受け材をしっかり固定します。
7/26 廻りの踏板を留めつけます。
9/1 内装や建具などの調整が終わったので
ストリップ階段の踏板を取付けていきます。
【 大型!床下点検口 】
7/8 ジオパワーシステムの風を送るファンやダクト
その他の機器を集約する機械室は床下にあります。
メンテナンスもできるよう、床下点検口は大きいものを
採用しています。
【 対面キッチンカウンター 】
7/9 対面式のキッチンカウンターを製作中!
7/18 天板を加工して取付けます。
【 収納棚 】
7/10 クローゼットの中には棚があたりまえですよね。
7/14 ウォークイン・クローゼットはかわいく白に☆
ジオパワーシステム『大地の風』の通り道ダクトスペース
を逆に利用した脱衣室の棚を製作中☆
7/15 キッチン側は食器棚の寸法ピッタリに製作します。
【 土間収納 】
7/11 土間収納ももちろん杉板張り!
あとあとお好きな場所に棚やフックが取付けられますよ!
7/14 引き続き手間ひまかけて!
【 アール下がり壁 】
お家に帰るとなぜか落ち着く!
家族の帰りをやさしく迎えてくれる!
アール下がり壁を製作中☆
7/14 アールの型を取ってハイクリーンボードを切ります。
【 多目的便利カウンター 】
電話機本体や湯梨浜町の告知器、ネットのモデムなど・・・
割と場所をとり、配線が入り混じってホコリまみれに!?
そんな悩みをイッキに解消し、インテリアデザインを崩さず
簡単な調べものや、お子様のお絵かき・宿題などもできてしまう!!
“便利カウンター”は優れものですよ!!
7/14 角はお子様の頭にぶつかると危ないので丸く削ります☆
機器類は2段目の小棚に置くので天板の上は
お掃除ラクラク☆ いつでもスッキリ☆☆☆
7/15 コンセントボックスを取付けて
あとはハイクリーンボードを貼るのみです。
【玄関ポスト】
7/16 新聞や回覧板、年賀状やお手紙など・・・
大切な郵便物を迎え入れるポスト。
外がどんなに悪天候でも、朝起きて玄関に行けば
新聞を受け取れる!!
そんな玄関ポストが標準ですよ☆
posted by こまさん at 00:00| Comment(0)
| 湯梨浜町田後K様邸【夢のBBQが出来るお家】