2014年09月30日
□『幸せ運ぶ!地中ロケット』〜ジオパイプ
9/30 断熱ダクトを壁で覆います。
9/26 その2Fに送られた空気を分配する
装置を屋根裏に設置します。
9/8 ジオパイプ内で熱交換された空気はぐり石層
を通った後に1Fの床から吹出しますが、一部の空気は
2Fの天井から吹出すので、そのために熱損失が少ない
断熱ダクトを予め通しておきます。
8/12 基礎工事が終わったので、床下地を張る前に
ジオパイプ内へ外気を送り込む“中パイプ”を通しておきます。
7/28 長さ5mもあるジオパイプが2本
到着しました!!
どこにでもある再生可能な自然エネルギー
“大地の恵み”を利用するために欠かせない
地中熱の熱交換用アルミパイプですよ☆
そしてこの日、さっそく埋め込み開始!
1本目の掘削が終わり、ジオパイプを挿入します。
砂とセメントを混ぜて埋戻しします。
この時、効率よくジオパイプが地中熱を吸い上げるよう
隙間なく締め固めていきますよ☆
1本目が完了して2本目!
無事2本の埋め込みを完了しました☆
この後、給排水配管工事・基礎工事へと進んでいきます!
posted by こまさん at 00:00| Comment(0)
| □湯梨浜町田後N様【60歳から愉しさ本番!】