2015年03月28日
リフォームG〜基礎工事
3/28 立上りコンクリートの養生期間を終えたので
型枠を解体し、べた基礎完成となりまし☆
いよいよ躯体木工事の準備に取り掛かります。
3/16 土間コンが硬化する養生期間が経過したので、
立上りのコンクリートを打設します。
地震時、引き抜きの力に耐えるホールアンカーボルト等
(土台⇔基礎、柱⇔基礎)を立上りに埋め込み固定します。
3/9 土間部分のコンクリートを打設します。
3/7 外周はダブル配筋とし、@200に配筋しました。
3/6 昨日の工事状況の確認と点検をします。
異常なし☆
3/5 転圧後は土壌にシロアリ防蟻剤を散布していきます。
土壌からもシャットアウト!
土壌からの湿気が建物内に入らないよう
防湿シートを敷き詰めて、外周に捨てコンクリートを
水平に打設します。
3/4 冬の厳しい天候も少しずつ和らいできたので、
基礎工事に取り掛かります。
丁張りの高さに合わせて、ベースとなる部分の
掘削・残土処分をします。
砕石を敷き詰めて転圧していきます。
posted by こまさん at 00:00| Comment(0)
| リフォームG