2023年03月16日
リフォーム53〜外壁修繕
既存の外壁トタン張りの一面の張り替えが
完了しました☆
【Before】
【After】
3/14 防火破風板を留めていきます☆
3/13 長尺のガルバリウム鋼板を張っていきます☆
3/9 トタンを剥がして下地を調整します☆
透湿・防水シートを貼ります☆
posted by こまさん at 00:00| リフォーム53
2023年03月14日
リフォーム52〜断熱玄関ドア+照明
@ 中古住宅の玄関ドアを取り替えて、
デザイン性・断熱性UP!!
毎日出入りする場所なので、暮らしのテンションもUPします

【Before】
【After】
A 一室一灯が主流だったLDの既存照明に追加して
ダウンライトを要所に設け、壁面までを照らす間接照明的な
やさしい明るさを足します

3/14 既存の外壁色に合わせて
フッ素樹脂塗料を吹き付けます☆
3/13 ドア面の壁に機能性壁紙を貼ります☆
3/8 既存の外壁(廃番)に近いデザインの
サイディングを張ります☆
3/7 玄関ドアの枠は、荷物を持ってのご帰宅時、
框に傷がつきやすいことを想定して、既製品を使用せず
傷に強い!無垢(本物)のメルサワを加工して納めます☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
3/6 既存の玄関ドアを撤去するため
廻りの外壁を剥がします☆
新たに木目が可愛らしい!
断熱玄関ドアを納めて固定します☆
外部の枠に防水両面テープを貼って
透湿防水シートで防水します☆
施主様のお好みで、ポーチ灯を
センサー付きのブラケットに取り替えます☆
12/7 既存の押入では、使いにくい中棚を撤去して
衣装を掛けられるハンガーパイプを新設します☆
既存の天井をダウンライト用にくり抜き
電気配線をつないでいきます☆
posted by こまさん at 00:00| リフォーム52
2023年03月07日
内部工事
3/7 ウォークインクローゼットに
枕棚を取り付けます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
3/6 壁下地に桧板を留めて、有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
3/4 アール下がり壁を一から造作します☆
壁下地に桧板を留めて、有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
3/3 収納の内装には、調湿効果抜群でカビを抑制する!
無垢(本物)の杉板を張っていきます☆
内装建具枠を組んで
垂直・水平正確に納めます☆
」
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
3/2 アール下がり壁を一から造作します☆
クローゼット内のフローリングを
張ります☆
収納の内装には、調湿効果抜群でカビを抑制する!
無垢(本物)の杉板を張っていきます☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
キッチンの壁下地には必ず!
湿気や水に強い!
耐水石膏ボード(黄緑色)を使用します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
3/1 対面キッチンカウンターの腰壁を
一から造作していきます☆
造作棚用に下地を補強します☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
洗面脱衣室やトイレの壁下地には必ず!
湿気や水に強い!
耐水石膏ボード(黄緑色)を使用します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/28 内装建具枠を組んで
垂直・水平正確に納めます☆
壁下地に桧板を留めていきます☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/27 傷や汚れに強く!清掃性にも優れた!
WAX不要のフローリングを張っていきます☆
内装建具枠を組んで
垂直・水平正確に納めます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/25 LDKとフリースペースの間仕切りに
内装建具の開口枠を納めて、廻りの天井に
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
洗面脱衣室やトイレの床下地には必ず!
湿気や水に強い!
耐水コンパネを張ります☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/24 傷や汚れに強く!清掃性にも優れた!
WAX不要のフローリングを張っていきます☆
LDKとフリースペースの間仕切りに
内装建具の開口枠を垂直・水平正確に
固定していきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/22 傷や汚れに強く!清掃性にも優れた!
WAX不要のフローリングを張っていきます☆
ユニットバスを搬入して組み立てていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/21 フリースペースの天井下地を組んでいきます☆
2階外周壁と1階屋根下の天井裏も
気密シートをしっかり貼ります☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/20 施主様に現場にお越しいただき、
造作・収納展開図を基に、設計担当・社長と協議されながら
『大工さんが一から造るシリーズ』の
カウンター、手洗いカウンター、ニッチ棚、飾り棚、
自然塗装色などの詳細を現場で最終決定して頂きました!(^^)!
社長の提案で、木材市場で仕入れたクリの一枚板を
施主様に気に入って頂き、フリースペースカウンターに
使用されることとなりました(*^▽^*)
(仕入れの様子はコチラ⇒)☆☆☆
組み立てた窓枠をオール樹脂サッシに納めて
垂直・水平正確に固定します☆
洗面脱衣室やトイレの床下地には必ず!
湿気や水に強い!
耐水コンパネを張ります☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/18 土間収納とパントリーの天井下地を組みます☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
サッシの寸法で窓枠をカットして
組み立てます☆
その窓枠をオール樹脂サッシに納めて
垂直・水平正確に固定します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/17 玄関ホールの天井下地を組みます☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
壁下地に桧板を留めていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/16 キッチンの折下げ天井を組んでいきます☆
2Fの物音が1Fに響かないよう、フローリングを
張る前に吸音ボードを張っておきます☆
外壁面を気密・断熱します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/15 廊下とサンルームの天井下地を組みます☆
昇降式物干金物が取り付く位置は
しっかり補強しておきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
キッチンの折下げ天井も組んでいきます☆
2階から、内装建具の寸法に合わせて
開口枠を組みます☆
1階トイレの天井下地を組みます☆
洗面脱衣室やトイレの下地には必ず!
湿気や水に強い!
耐水石膏ボード(黄緑色)を使用します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/14 化粧梁天井の下地を組みます☆
廊下の天井下地を組みます☆
2階の壁下地に桧板を留めていきます☆
120mm厚のイゾベール・コンフォート35”を
外周の壁内に詰めて気密シートを貼っていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/13 LDKの天井下地を組んでいきます☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード”(ピンク色)を
張っていきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/10 LDKの天井下地を組んでいきます☆
2階の天井下地も組んでいきます☆
気密シートの上でしっかり断熱します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/9 2階の天井下地を組んで気密シートを
貼ります☆
階段下もしっかり断熱して、開口枠を組みます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/8 階段の踏板や蹴込板を留めていきます☆
熱抵抗値が3.4u・K/Wを誇る!!
120mm厚のイゾベール・コンフォート35”を
外周の壁内に詰めて気密シートを貼っていきます☆
省エネ等級4やZEH基準を大きく超える断熱性能!!
HEAT20推奨のG2グレード”が標準です✩☆☆☆☆
2階トイレの配管をつないでいきます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/6 熱抵抗値が3.4u・K/Wを誇る!!
120mm厚のイゾベール・コンフォート35”を
外周の壁内に詰めて気密シートを貼った後、
作業場で加工した親板を現場で固定します☆
廻り階段は柱に欠き込んでしっかり固定します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/4 作業場では無垢(本物)の木材を加工して
階段の親板を一から製作します☆
廻り階段の踏み板をカットします☆
電気配線を進めます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/3 現場でのお打合せで決定した通りに
電気配線を進めます☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
2/1 無垢(本物)の木材を加工して
階段の親板を一から製作します☆
【見えないトコロも安心徹底!真心施工!】
1/30 施主様に現場へお越しいただき、
照明形状やコンセント・スイッチ
テレビ・エアコン・インターネットなどの位置を、
図面と照らし合わせながら詳細に
最終決定して頂きました(^-^)
実際の空間の中で、暮らしを想定しながら
細かく決めて頂けるので、完成後の満足度もUP!(^^)!
posted by こまさん at 00:00|
倉吉市Y様【ゆとり広がるキッズルームのある暮らし】

