2020年01月29日
内部工事U
1/29 工事は概ね完成しましたので、
第三者検査機関である鳥取県住宅検査センターより
建築確認の完了検査を受け、無事合格しました!(^^)!
1/27 ハウスクリーニングしていきます☆
1/24 階段の手すりパイプを取り付けます☆
1/23 引き続き、内装建具をはめ込んで
調整していきます☆
ハンガーパイプや可動棚を納めます☆
衛生器具を取り付けていきます☆
1/22 内装建具をはめ込んで調整していきます☆
収納の可動棚レールを取り付けます☆
1/16 引き続き、施主様にお選びいただいた
防汚、防傷、防カビ、調湿、マイナスイオン等に
優れた!機能性壁紙を貼り進めます☆
ウォークインクローゼットには奥様のお好きな
ムーミン柄を貼ります☆
キッチンとパントリーの床には、
防水性・清掃性に優れた!
クッションフロアを貼ります☆
1/11 施主様にお選びいただいた
防汚、防傷、防カビ、調湿、マイナスイオン等に
優れた!機能性壁紙を貼り進めます☆
1/9 内装仕上工事の下地処理として、
ハイクリンボードのジョイントやビス頭を
パテで埋めていきます☆
12/27 施主様が以前よりしまっておられた
無垢(本物)のイチョウの木、一枚板を使用して
製作するオリジナル洗面台の下部は収納棚を設けます☆
12/26 勝手口の土間は、モルタルを押さえて仕上げます☆
12/25 M様が決められた仕様のキッチンを
搬入して組み立てていきます☆
12/23 アウトセット引き戸の枠を
垂直・水平正確に納めていきます☆
引き続き、階段・廊下・吹抜の壁下地に
体にやさしい”ハイクリンボードを
張り進めます☆
12/21 システムキッチンを組む準備として
IHやシンク廻りの壁に、油汚れに強い!
不燃化粧パネルを張っておきます☆
廻り縁を取り付けます☆
階段・廊下廻りも
体にやさしい”ハイクリンボードを
張り進めます☆
12/20 キッチン横のパントリーにも
アール下がり壁を製作します☆
内装建具枠にケーシングを納めます☆
体にやさしい”ハイクリンボードを張って
巾木や廻り縁を取り付けます☆
トイレ内には湿気や水に強い!
耐水石膏ボード(黄緑色)を張ります☆
posted by こまさん at 00:00|
鹿野町M様【城下町の伝統を受け継ぐ暮らし】

