2020年02月27日
内部工事U
2/27 ハウスクリーニングしていきます☆
2/20 階段にパイプ手すりを設置します☆
照明器具や電気設備機器を
取り付けます☆
汚れや紫外線に強い!標準仕様!
和紙畳を納めます☆
工事は概ね完成しましたので、
第三者検査機関の完了検査を受け、
無事合格しました!(^^)!
2/19 和室の引き戸も納めます☆
予め下地板を入れておいた壁面に
組み立てた大容量の玄関収納を
フロート(床から浮かす)で固定していきます☆
姿見(鏡)付きです☆
キッチン床は耐水・防汚加工で
お掃除しやすい!クッションフロアで
仕上げます☆
2/18 サンルームに昇降式物干し金物を
設置します☆
玄関収納を組み立てます☆
1階の機能性壁紙も貼り進めます☆
2/17 引き続き、桧(ひのき)の化粧柱間に
飾り棚を納めていきます☆
1階もパテ処理を進めます☆
土間収納の床は、モルタルコテ押さえで
仕上げます☆
2/14 桧(ひのき)の化粧柱間に
飾り棚を製作するため、鑿(のみ)で
彫り欠ぎます☆
収納内部に可動棚を設置します☆
2/13 造作食器棚のスライドレール式
引出を製作します☆
森永様が決められた仕様のキッチンを
搬入して組み立てていきます☆
引き続き、施主様にお選び頂いた機能性壁紙を
貼り進めます☆
2/12 一から製作した食器棚を所定の位置に
固定していきます☆
引き続き、施主様にお選び頂いた機能性壁紙を
貼り進めます☆
2/10 引き続き、施主様のお好み・使い勝手に
合わせて、食器棚を一から製作します!(^^)!
内装仕上工事の下地処理として、
ハイクリンボードのジョイントやビス頭を
パテで埋めていきます☆
施主様にお選び頂いた機能性壁紙を
貼り進めます☆
2/8 キッチン背面の食器棚は、施主様のお好み・使い勝手に
合わせて、大工さんが一から製作します!(^^)!
タモの無垢集成材を加工して造るので強度も抜群☆
オーダーメイドなのにリーズナブルな価格☆
地震で倒れることもございません!(^^)!
施主様と社長とで、現場最後のお打合せです☆
照明器具や機能性壁紙の最終決定や、外構工事の
計画を協議されました☆
また、たくさんのお差し入れを頂きまして
ありがとうございました(*^▽^*)
引き続き、巾木や廻り縁を取り付けます☆
施主様にお選び頂いた機能性壁紙を
2階から貼り進めます☆
2/7 仏間の床にも、無垢(本物)の松板を
張っていきます☆
廻り縁やケーシングを納めます☆
引き続き、土間収納を仕上げていきます☆
システムキッチンを組む準備として
IHやシンク廻りの壁に、油汚れに強い!
不燃化粧パネルを張っておきます☆
2階から、内装仕上工事の下地処理として、
ハイクリンボードのジョイントやビス頭を
パテで埋めていきます☆
posted by こまさん at 00:00|
湯梨浜町森永様【ダイニングを中心に育まれるシーン】
