2022年05月18日
内部工事U
5/18 新築工事が完了しましたので、
第三者検査機関の建築確認完了検査を受けて、
無事合格しました!(^^)!
5/16 収納内の可動棚を既定の寸法に
加工して現場へ納めます☆
対面キッチンカウンターの天板に
人工大理石を取り付けます☆
ハウスクリーニングします☆
視界良好な☆クリアネット網戸を納めます☆
5/14 玄関収納を組み立てて固定します☆
枕棚の下にハンガーパイプを
固定します☆
予め下地補強を入れていた
ランドリーの天井に、昇降式物干し金物を
取り付けます☆
オープン階段にアイアン手すりを
固定します☆
壁側には上り下りに有効な
パイプ手すりを固定します☆
5/13 内装建具を納めて調整します☆
ウォークインクローゼット内に
引出し付収納ユニットを組み立てて固定します☆
照明器具を取り付けていきます☆
衛生機器を組み立てて固定します☆
2Fトイレも同様に☆
5/11 引き続き、機能性壁紙を貼っていきます☆
5/10 引き続き、機能性壁紙を貼っていきます☆
5/9 内装仕上工事の下地処理として、
ハイクリンボードのジョイントやビス頭を
パテで埋めて平らに整えて、
機能性壁紙を貼ります☆
5/7 玄関の土間に磁器質タイルを
貼っていきます☆
目地材を刷り込んでいきます☆
4/30 パントリーの内装には
調湿効果抜群で、カビを抑制する!
無垢(本物)の杉板を張っていきます☆
巾木を納めます☆
4/28 施主様のご希望で、ダイニングテーブルから
手の届く位置に、お酒を並べて置けるニッチ棚を
一から製作します☆
ボトルが落下しないよう地震対策も万全です☆
1Fの内装建具にもケーシングを納めます☆
TOTO製最高峰システムキッチン!
『ザ・クラッソ』(当社標準仕様)を
組み立てていきます☆
4/27 キッチンの高さに合わせて、
対面の腰壁を組んでいきます☆
給水・給湯の配管を床に固定します☆
清掃のしやすい不燃化粧パネルを
張ります☆
収納内に中棚を設置します☆
パントリーの開口部にケーシングを
納めます☆
トイレや脱衣室の壁下地には必ず!
湿気や水に強い!
耐水石膏ボード(黄緑色)を使用します☆
posted by こまさん at 00:00|
湯梨浜町F様邸【【東郷湖の四季に溶け込む暮らし】

