9/27 新築工事が完了しましたので、
第三者検査機関の建築確認完了検査を受けて、
無事合格しました!(^^)!
9/21 ハウスクリーニングします☆
9/16 パントリー内に可動棚をカットして
設置します☆
食材のストックや生活用品、
小物まで、用途に合わせてお好みの高さに
調整でき、棚も後で増やせるので、
大容量で便利ですよ!
9/15 『地中熱の家シリーズ』ジオライトでは、
地中に埋め込んだ“ジオパイプ”内で熱交換・浄化した
新鮮な空気を室内へ送り込むため、
ファンなどの機器類を、断熱ダクトで接続していきます☆
衛生機器を取り付けていきます☆
玄関収納を組み立てて壁に固定します☆
パントリー内に可動棚のレールを
固定します☆
9/14 『地中熱の家シリーズ』ジオライトでは、
地中に埋め込んだ“ジオパイプ”へ風を送り込む
ファンなどの機器を、床下に設置します☆
引き続き、内装建具を納めます☆
階段手すりを取り付けます☆
サンルームの天井に昇降式物干金物を
取り付けます☆
9/9 施主様ご自身で一から製作、塗装まで
された“思い出のアイアン手すり”をいよいよ
階段に設置します☆
内装建具を納めます☆
LDKの床に張った無垢(本物)のパインも
“体にやさしい”
植物系自然塗料で仕上げます☆
無垢(本物)の木だからこそ、
その素材を自然に!永く!美しく!
人体に無害で、安心して暮らして頂くために!(^^)!
木部には全て植物系高級自然塗料を採用しています☆
造作洗面台の上に三面鏡のキャビネットを
固定します☆
照明器具を取り付けます☆
9/8 『大工さんが一から造る!シリーズ』
造作洗面台の総仕上げに、
施主様が選ばれたモザイクタイルを貼っていきます☆
引き続き、機能性壁紙を貼っていきます☆
9/7 吹抜に足場を組んで、
機能性壁紙を貼っていきます☆
9/6 引き続き、機能性壁紙を貼っていきます☆
9/5 機能性壁紙を貼っていきます☆
9/1 防音室の天井仕上げには
27mm厚の吸音板を張っていきます☆
壁下地は、21mm厚の石膏ボードの上に
さらに12.5mm厚のハイクリンボードを
張り重ねます☆
内装仕上工事の下地処理として、
ハイクリンボードのジョイントやビス頭を
パテで埋めて平らに整えていきます☆
8/31 『大工さんが一から造る!シリーズ』
作業場で製作した食器棚を現場へ搬入して
固定していきます☆
無垢集成材を加工して造るので強度も抜群☆
オーダーメイドなのにリーズナブルな価格☆
使い易さ抜群な上に☆
地震で倒れる心配もありません!(^^)!
8/30 『大工さんが一から造る!シリーズ』
食器棚の引出しを製作していきます☆
防音室の床は、三重の防音構造の下地に
仕上のフローリングを張っていきます☆
防音ドア廻りにも、有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード12.5o厚”を張ります☆
8/29 防音室の入口には、
防音ドアの枠を水平・垂直正確に
固定していきます☆
厚床合板28mm厚の上に
遮音マット18mm厚を張り、
さらに!! 下地として
構造用合板12mm厚を
隙間を空けて張ります☆
吹抜に映える無垢(本物)の化粧梁は
耐震ボルト用の箱穴が開いているので
同じ材種の米松で埋めておきます☆
洗面脱衣室の壁下地には必ず!
水や湿気に強い!耐水ボード(黄緑色)を張ります☆
【見えないトコロに安心徹底施工!】
8/27 施主様と設計担当・社長とで、
現場最後のお打合せです☆
照明器具や機能性壁紙を実際の空間で
照らし合わせながら最終決定して頂きました☆
そして!I様には、家づくりの思い出となる!
階段のアイアン手すりをご自身で
製作して頂きました!(^^)!
塗装前に、現場で合わせてみます☆
バッチリです

『大工さんが一から造る!シリーズ』
洗面台を一から造作します☆
そのカウンターに使用する!
施主様にお選び頂いたクリの一枚板を
加工し、ベッセル型洗面器を埋め込みます☆
無垢の木特有の反りを、電気カンナで
粗削りします☆
最後は、“匠の技術!!”
手カンナで丁寧に仕上げます☆
現場で組み立てていきます☆
巾木を納めます☆
防音室の床下地には、特殊な
遮音マット18mm厚を隙間を空けて敷き、
その隙間に専用ジョイント材を充填していきます☆
【見えないトコロに安心徹底施工!】
8/26 引き続き、『大工さんが一から造る!シリーズ』
食器棚を施主様のご希望の仕様で
一から製作していきます☆
無垢集成材を加工して造るので強度も抜群☆
そして、オーダーメイドなのにリーズナブルな価格☆
使い易さ抜群な上に☆
地震で倒れる心配もありません!(^^)!
体にやさしい″植物系自然塗料で仕上げた
座卓カウンターを小屋裏部屋に納めます☆
8/25 『大工さんが一から造る!シリーズ』
食器棚を施主様のご希望の仕様で
一から製作していきます☆
無垢集成材を加工して造るので強度も抜群☆
そして、オーダーメイドなのにリーズナブルな価格☆
使い易さ抜群な上に☆
地震で倒れる心配もありません!(^^)!
小屋裏部屋の座卓カウンター材などの
無垢(本物)の木を使用した内装造作材は全て!
施主様のお好みの色に合わせた!
体にやさしい″植物系自然塗料を
塗っていきます☆
【見えないトコロに安心徹底施工!】
巾木を納めます☆
8/24 『大工さんが一から造る!シリーズ』
食器棚を施主様のご希望の仕様で
一から製作していきます☆
内装建具枠にケーシングを納めます☆
防音室内では、造作棚の下地を進めます☆
防音仕様として、21mm厚の石膏ボードを
張って、ジョイントに気密テープを貼ります☆
その後、さらにハイクリンボード12.mm厚を
二重に張る予定です☆☆☆☆☆
【見えないトコロに安心徹底施工!】
8/23 引き続き、パントリーの内装仕上げに、
調湿効果抜群でカビを抑制する!
無垢(本物)の杉板を張っていきます☆
天井を仕上げていきます☆
廻り縁を納めます☆
引き続き、アール下がり壁を造作します☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード12.5o厚”を張り進めます☆
内装建具枠にケーシングを納めます☆
8/22 ウォークインクローゼットや、
収納内部に枕棚を設けます☆
パントリーの入口も、内装建具の化粧枠を組んで
垂直・水平正確に固定します☆
引き続き、パントリーの内装仕上げに、
調湿効果抜群でカビを抑制する!
無垢(本物)の杉板を張っていきます☆
アール下がり壁を造作します☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード12.5o厚”を張り進めます☆
8/20 引き続き、クローゼットやパントリーの
内装仕上げに、調湿効果抜群でカビを抑制する!
無垢(本物)の杉板を張っていきます☆
キッチン横には、TVドアホンのモニターや
スイッチ関連を集約したニッチ棚を造作します☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード12.5o厚”を張り進めます☆
8/10 施主様にお選び頂きました仕様で
システムキッチンを組み立てていきます☆
8/5 引き続き、内装建具の化粧枠を組んで
垂直・水平正確に固定します☆
キッチン袖壁には、清掃のしやすい!
不燃化粧パネルを張ります☆
8/4 引き続き、内装建具の化粧枠を組んで
垂直・水平正確に固定します☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード12.5o厚”を張り進めます☆
8/3 玄関の土間をタイル仕上げる前に、
フェルト+ラス+モルタルで下地を処理します☆
7/30 引き続き、 内装建具の化粧枠を組んで
垂直・水平正確に固定します☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード12.5o厚”を張り進めます☆
7/29 玄関框を納めます☆
ホールのフローリング張り出し分を
削って合わせます☆
内装建具の化粧枠を組んで
垂直・水平正確に固定します☆
7/27 壁下地を進めます☆
有害物質を抑えた!
体にやさしい石膏ボード!
ハイクリンボード12.5o厚”を張り進めます☆
【見えないトコロに安心徹底施工!】
洋室クローゼットの内装にも
調湿効果抜群で、カビを抑制する!
無垢(本物)の杉板を張っていきます☆